“かつて吹奏楽部員だった あなたのための 吹奏楽イベント”
Slow Life Brass 2025
~ 音楽合奏の喜び 吹奏楽 生涯にわたり ~
かつて吹奏楽部員として合奏音楽を楽しんだ青春の日々を懐かしみ
またそのような機会があればぜひ楽しんでみたいものだと希望するみなさんに
吹奏楽合奏の場を創出し提供するイベントです
それぞれの人生において演奏経験やブランク期間の多少はみな様々であることを
参加者全員で認め合い許し合いながら
それぞれが楽しいと感じる範囲で合奏参加できることにいちばんの重きを置きます
“希望する人が生涯に渡り音楽合奏を楽しめる「場」の創出と提案”
「市民マラソン大会」に参加するように「イベント」として吹奏楽合奏を楽しむ
スローライフブラスは かみのやまBrassBandMusicOffice が提唱する
今の自分にできる音楽を楽しむ新しいカタチ
希望されるみなさんの選択肢となれば幸いです
募集要項
ダウンロード
参加申込応募フォーム
右のフォームよりお申し込みください。
開催趣旨と実施概要
かつて吹奏楽部員として合奏音楽を楽しんだ青春の日々を懐かしみ、またそのような機会があれば楽しんでみたいと希望する皆さんに吹奏楽合奏の場を提供するイベントです。
それぞれの人生において演奏経験やブランク期間の多少は様々であることを参加者全員で認め合いながら、指揮者のもとの吹奏楽合奏をそれぞれが楽しいと感じる範囲で参加する。今の自分にできる音楽合奏の選択肢として開催いたします。
5回の「合奏会」、1回の「発表会」の全6回の「合奏の場」をご提供しますが、スローライフブラスは、発表会を目指して前段の練習を積み重ねるものではありません。その日その時、集まることができた応募者が、指揮者のもとの合奏を自分なりに楽しみ、応募者に限定配信されるYoutube「月いちの足あと」※を視聴することにより、その日の合奏を自分なりに満足することを目指す「一日完結型の合奏の場」を全6回提供するものです。
※「発表会」の演奏の様子はYoutube一般公開配信する場合もございます。
開催日程/会場
【合奏会/ふつかまちPLAZA 二階フリースペース】
第1回 5月18日(日) 13:00-受付開始 14:00-合奏開始 16:30-合奏終了
第2回 6月15日(日)
第3回 7月27日(日)
第4回 9月21日(日)
第5回 10月5日(日)
【発表会/東ソーアリーナ】
10月19日(日) 午前中リハーサル 午後2時開演~1時間30分程度の舞台
応募資格
・スローライフブラスの趣旨にご賛同いただけるかた
・かつて吹奏楽部員だったかた (年齢制限はありません)
・楽器を持参できるかた
(ただし打楽器は主催側で準備するものをお使いいただけます。)
参加費
・10,000円(応募者一名につき)
・途中参加の場合も同額となります。
・途中キャンセルの場合返金はいたしません。
応募人数等
・おおむね50名程度
※会場スペースの都合上、各楽器の人数に制限を設ける場合があり、受付期間にかかわらず予告なく応募を終了することがあります。
応募受付/期間・方法
・応募開始 2024年10月20日(日)
・応募締切 2025年4月30日(水)
・応募方法 上の「参加応募申込フォーム」よりお申し込みください
合奏曲および発表会プログラム
1.音楽祭のプレリュード
アルフレッド・リード
2.序曲「西部の人々」
ハロルド・ワルターズ
3.ビギン・ザ・ビギン
コール・ポーター / 岩井直溥
4.ジュビラント序曲
アルフレッド・リード
5.第六の幸福をもたらす宿
マルコム・アーノルド / 瀬尾宗利
5.Ⅰ.ロンドン・プレリュード
6.Ⅱ.ロマンチックな間奏曲
7.Ⅲ.ハッピーエンディング
8.アルヴァマー序曲
ジェームズ・バーンズ
9.時代
中島みゆき / 小島里美
10.バーナムとベイリーのお気に入り
カール・キング
発表会指揮者
・未定
Slow Life Brass 2024 無事終了しました
ご参加者様には心から御礼申し上げます。またのご応募をお待ち申し上げます。
Slow Life Brass 2023 無事終了しました
ご参加者様には心から御礼申し上げます。またのご応募をお待ち申し上げます。